・毎日の仕事で腰や肩が痛い
・マッサージに行きたいけど時間もお金もない…
など身体の不調で悩んでいるけど何もしていないという方が多いと思います
今回はそんな時に手軽に使えるセルフケアグッズ100円ショップダイソーの「健身棒」を紹介します
健身棒とは?
ダイソーのヘルスケアコーナーに置いてあるこの謎の?(笑)棒です
そして「健身棒」というものすごく効きそうな名前
私たち鍼灸師なら気になって一度は手にしてしまうツボ押しグッズ
私が鍼灸師になったころには発売されていたので商品の入れ替わりが激しいダイソーの中では
何気にかなりのロングセラー商品だと思っています
健身棒がおススメの理由
健身棒の良いところはまずは値段です!!
なんと税込み110円(当たり前ですが)
せっかく高いものを買っても結局使わなければもったいないだけですが
110円なら別に使わなくなってもいいかと気軽に購入できます
そしてピンポイントにツボを刺激できる部分もおすすめです
慢性的な肩こり、腰のコリなどはセルフケアの弱い刺激では中々改善しません
(プロがやる場合は別ですよ)
それなりの強い刺激が必要になるのですがその場合ピンポイントに刺激を入れたほうが強い刺激になります
パートナーのマッサージにもおススメ
よくお母さんや奥様などに「肩をもんで」「腰を押して」など言われたことはありませんか?
私も小さいころは母のマッサージを良くしていましたが指で押すと痛いしすぐ疲れるので5分もマッサージしたらすぐ終わってしまい「もう終わり?」と言われていました
そんな時に健身棒は指圧より少ない力で患部を強く押すことができます

しかも指は痛くありません!
ここだけの話、私も指が痛くなるほど強く抑えないといけない患者様の時に健身棒を使ったことがあります
(患者様めっちゃ喜んでくれてました)
セルフケアだけでなく誰かのマッサージをするときにもおススメです
そのまま使うのはNG!?
ただし、この健身棒1本だけで使う場合は注意が必要です!
どういうことかというと1本だけではピンポイント過ぎて刺激が強すぎます
ちょっと改良を加えて使う方法がおススメです
おススメの使い方
健身棒は良くも悪くも先が尖っていて刺激が強すぎるので先を指サックで覆うのがおススメ
これもダイソーで売っています
合計300円かかりますが、このひと工夫で使いやすくなりますよ!

この指サックを健身棒に装着します

指サックは一袋に10枚入っているので1本に5枚かぶせていきます
そしてこの指サック付き健身棒を2本用意します


これで完成です!
これだと弱点であるピンポイントの刺激が和らぎます


まとめ
ダイソーで買え、安く気軽にセルフケアができるアイテム健身棒
セルフケアの第一歩はご自身のお身体に目を向けることが大切だと思っています
健身棒をきっかけにぜひご自身に投資するおつもりでお身体を大切に扱ってあげていただきたいなと思います
コメント